掟式 自重トレーニング・ブログ

運動不足の中年男が自重筋トレで肉体改造する日記

アプリ「Runtastic Six Pack」 で腹筋を割る!

追記 「Runtastic Six Pack」 をやったら、こうなった!

「Runtastic Six Pack」の全メニューを完了しました。

結果だけ知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

次の目標は「腹筋を割る」

掟式ダイエット100日間に体重7.4キロ減、体脂肪率8.7%減を達成した今、次の目標はずばり、「腹筋を割る」にします!

そしてそのお供として、「Runtastic Six Pack」というスマホ・アプリを使用していきます。

「Runtastic Six Pack」とは?

「Runtastic Six Pack」とは、腹筋を六つに割る、シックスパックを作ることに特化したスマホ・アプリです。
https://itunes.apple.com/jp/app/runtastic-six-pack-fu-jinwo/id685857245?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog

シックスパックを実現するための日々のトレーニング・メニューを提示し、それぞれのトレーニングのやり方をアニメーションで確認する機能もついたなかなか良さそうなアプリです。

「Runtastic Six Pack」を使って毎日トレーニングをすれば、2ヶ月後には腹筋がきれいに割れている、はず?


ちなみに「Runtastic」はもともと、ランニング用のアプリ(僕も使っています)を出していて、これもなかなか高機能でお勧めです。

adidas Running ランニング&ウォーキング

adidas Running ランニング&ウォーキング

  • adidas
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

無料版だけでも十分使えるランニング用アプリですので、日常的に走っているという方は一度試してみられてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク


「Runtastic Six Pack」の使い方

「Runtastic Six Pack」には、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の3種類のトレーニング・メニューが用意されています。
f:id:okiteshiki:20150711154548p:plainf:id:okiteshiki:20150711154555p:plainf:id:okiteshiki:20150711154601p:plain

腹筋を割るためのアプリですから、当然メニューにあるのは全部腹筋を鍛えるトレーニングばかり。

そして「レベル1」は10日間で、「レベル2」は15日間で、「レベル3」は25日間で完了するようになっています。

ですので、もし「レベル1」から初めて「レベル3」まで行くとすると、計50日分のメニューをこなすことになります。

「Runtastic Six Pack」のお勧めポイント やり方をアニメーションで教えてくれる

毎日のトレーニング・メニューは「Runtastic Six Pack」が指示してくれます。

このアプリのお勧めポイントは、実際にトレーニングをするときに、そのトレーニングのやり方をCGアニメーションで見せてくれるところ。

たとえば「Crossover Combo」という名前のトレーニングなんて僕は見たことも聞いたこともないんですが、こんなふうなアニメーションでやり方を教えてくれます。
f:id:okiteshiki:20150711155301p:plain
これは助かる。


スポンサーリンク


無料版は「レベル1」のみ

「レベル1」から「レベル3」まであると書きましたが、無料版で使えるのは「レベル1」だけですので、あしからず。

ちなみに僕は600円払って有料版を購入しました。


まあ本屋に売ってる「今年の夏は腹筋を割るぞ!」みたいなムック本を買ったと思えば安いもんです。

「レベル1」は飛ばし、「レベル2」からやります

というわけで、今後はこの「Runtastic Six Pack」を使ってトレーニングをしていきたいと思います。

ただ、僕ももうこれまで100日間はトレーニングをしてきたわけで、今さら「レベル1」からでもないだろうというナメた態度で、「レベル2」から始めようと思います。

「Runtastic Six Pack」の効果を僕の体で検証

必要な日数(期間)は、「レベル2」と「レベル3」で計40日間。

40日後に僕の腹筋はどうなっているのか?

見事6つに割れているのか!?

乞うご期待。

1日目の記事はこちらから


全メニュー完了しました! 結果だけ知りたい方はこちら


応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 自己流ダイエットへ
にほんブログ村

スポンサーリンク